忍者ブログ
Cafe爾今

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月22日(土) は9回目になる「四土市」の日です。

今回も新しい作り手さんが参加しくださいます。

写真のかごは,青竹で編んだ買い物かごです。
私が求めたのは,昨年の夏頃でしたから,約一年使ってますが・・
だんだん色が変わり,いい色になってきました。

今回の四土市に,浜北から竹かご職人の米沢さんもみえます。
生活に使う竹かご。
そんなのを色々持ってきていただきます。

そして,四土市初参加・・
陶器作家の「鶴田季子(としこ)」さん!
使いやすい「暮らしの陶器いろいろ」を持ってきていただきます。

木のもの,竹の虫たち・・
花草木で染めた手ぬぐい・山のお茶(山里ふところ便)
布と草木・花の苗(あっこさん)
トンボ玉(YURIEさん)
竹炭や竹炭石鹸・竹酢(満月工房)
暮らしの陶器(陶季工房)
生活の竹かご(米沢)
鉄とふぇると(KUROYANAGI)
みかんのジュース(みかん工房)
フェルトやビーズのアクセサリー(hana・como)
タイルアート(カオス)





PR

「TuKi月」狭間の彩
伊藤香織

5月14日(金)~5月30日(日)


月をテーマにされている作家の伊藤香織さん。

彼女の中に流れる月の彩り。
狭間の彩り。

彼女の中の何かを感じられたら・・。
mimi0853月のギャラリーMUNI。



leaf moldXTomoshibi Waxxy
3月12日(金)~3月22日(月)





「2007年より始まったロウソクの旅、山にふれ潮風をあびて、
ゆっくりと道をつくってきました。

その道の先で出会った麻布たちは、井戸水からシワをもらって、
ストーブの煙の中から、
‘誰も今日が一番若い日’に着たい服・ふく・服になりました。」




ロウソクをつくる人  鈴木崇介(多治見)

服を縫う人       磯貝益子(瑞浪)













お正月展

2月14日の旧正月に向け、

「家たちのお正月展」を開催します。

8月の「作家たちの夏休み」に続いて、第二弾です。

今回も、沢山の作家さんが揃いました。
展示するスペースに限りがあるので、いつもの個展のようにはいきませんが、
それぞれが、選りすぐりのMONOで参加されると思います。

今回は、庭の蔵もOPENされます。
新しく床を貼り、いい空間になってます。

是非見にきてくださいね。

堀井聡子ペーパークラフトワークショップのお知らせ。

2月20日(土)13:00より
参加費2000円
(珈琲付)

申し込みは爾今までお願いします。
09012322605

まつぼっくり


1月の四土市は、23日(土)です。

9時~15時頃まで。(雨天決行)

蔵の前に棚も出来、のんびりした爾今の庭で、手作り市を楽しんでください!!

今回の四土市では・・・形原温泉にある、手打ち蕎麦「信楽樹」の女将の打つ蕎麦を、爾今で食べて頂くことができます。
寒い季節ですので、かけ蕎麦にて食していただきます。
いなり寿司とのセットで!


毎回、出店者が増え・・もりあがりつつあります。

詳しい出店者は、後日お知らせいたします。


営業カレンダー
03 2025/04 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
緑背景 ・ 出張カフェや四土市など  赤文字 ・ 定休日(火・水)
ブログ内検索
バーコード

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]
Since 2009.3.26_